この記事は、ビジネスでジャケパンにチャレンジしたいけど、失敗したらどうしようと悩む方向けです。
ファッションなので基本的に何でもありなのですが、やっぱり初めての人には”コレ!”という答えが欲しいと思います。
そんな方向けに、まず間違いのない答えをご紹介致します!
【誰でもウェルカムなジャケパン入門への答え】
- ジャケットをネイビー、パンツをグレーにして、ジャストサイズを選ぶ!!
一例として、麻布テーラーでジャージージャケットをオーダーして、ユニクロでライトグレーの感動パンツを購入すればOK!
その理由を、ジャケパンを失敗しないための3つのポイントと、誰でもできるジャケパンの例と一緒に解説しています!
ジャケパンに初挑戦してみたい方向けに、簡潔にまとめていますので、ぜひご覧ください。
ジャケパンに失敗しないための3つのポイント
ジャケパンとはその名の通り、テーラードジャケットとパンツを組み合わせたジャケット・パンツスタイルのことです。
ジャケパンのイメージはこちらです。
おしゃれに見えるジャケパンスタイルを作るには、これから紹介する3つのポイントを守る必要があります。
失敗しないジャケパンのポイントは、以下の3つです!
【ジャケパンを失敗しないための3つのポイント】
- 初めてならジャケットはネイビー、パンツをグレーで!
- サイズはジャストで!
- ジャケットとパンツの生地感を合わせる!
それぞれ解説致します。
ジャケットはネイビー、パンツはグレーで
ジャケパンの基本の組み合わせは、やっぱりネイビー×グレーのコンビです!
ジャケットをネイビー、パンツをグレーにすると失敗しにくいです。
なぜジャケットをネイビーにしたほうが良いかというと、配色の関係から、ネイビーをより上にしたほうが若々しい印象や清潔感を与えるからです。
やや上級者向けのコーデですね。
もし柄があるものを着たい場合は、あまり派手じゃないほうが合わせやすいですよ。
ジャケット、パンツのサイズはジャストで!
ジャケパンに限らないですが、ジャケット、パンツのサイズはジャストサイズにしましょう!
ある意味、サイズ感は最も重要なポイントです!
なかなか自分に合ったサイズのジャケットが見つからない場合、オーダーするのも一つの方法です。
中途半端なジャケットを買うくらいなら、絶対にオーダーしたほうが良いです!
ジャケットとパンツの生地感を合わせる
最後のポイントは、そこまで厳密に気にしなくていいのですが、極端に生地感が違うと、ちぐはぐな印象になってしまうので避けましょう。
【避けたほうが良い生地の組み合わせ】
- 春夏の生地と言われているコットンやリネンと、秋冬の生地と言われているツイードや起毛している生地
コットン生地はこんな感じです。
ツイード生地はこんなイメージです。
迷ったらウール生地にすればOK!
ジャケパンの例
誰でもできるジャケパンの例を1つ紹介します。
ジャケットは麻布テーラーでオーダーした、紺無地のジャージージャケット。
ジャケパンスタイル自体がカジュアルな着こなしですので、ジャケットのポケットもカジュアルなフラップ(ふた)なしで。
パンツはユニクロの感動パンツ(ライトグレー)
ユニクロの感動パンツはスリムに作られているのでだぼっとせず、すっきり履けるのが良いですね。
組み合わせてみると、こんな感じです。
ポイントは、ジャケットをオーダーしてジャストサイズにしたことです!
特に麻布テーラーのジャージージャケットは、生地に伸縮性があるため、ジャストサイズなのに着ていて窮屈感がないので、ジャケパンスタイルに最適です。
上のジャケパンコーデなら、中に合わせるシャツは、よっぽど派手な柄じゃなければ何でも大丈夫!
無難なのは薄いブルーのシャツとか、清潔感が更に出ておすすめです。
ジャケパン通勤の感想
ジャケパンの通勤は…とっっっても楽です!!!!
事務仕事に限らず、スーツはどうしてもパンツから痛んできてしまいます。
ジャケットはまだ着れるのに、パンツが痛んでしまって、結果スーツ上下が使い物にならないという経験をしたことがある人も多いのではないでしょうか?
ジャケパンの一番のメリットは、ジャケットが無事なら、パンツだけ購入すればずっと着れるという点だと思っています!
しかもユニクロの感動パンツなら3,990円と安いので、ガンガン着れるのが嬉しいですね。
今回はジャケットは麻布テーラーのジャージージャケットを取り上げましたが、体に合ったサイズであれば、どこのブランドでも問題ありません。
始めてジャケパンに挑戦する方は、
- ジャケットはネイビー、パンツをグレーで!
- サイズはジャストで!
- ジャケットとパンツの生地感を合わせる!
上記3つのポイントを守れば、まず間違いないジャケパンコーデになります!
ぜひジャケパンに挑戦してみたいという方の参考になれば幸いです。
最後に_足元を気をつけよう!
最後に、社会人は足元を見られます。
ジャケパンスタイルでこなれた雰囲気を出しても、足元の革靴がボロボロだとみっともないです…
革靴のケアって、布でゴシゴシするから面倒くさそう…と思っていませんか?
一昔前はそうでしたが、今は数百円で買える便利な道具があるんです。
こちらの記事でその道具と、とっても簡単にできる革靴ケアの方法を画像付きでわかりやすく解説していますので、ぜひご覧ください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。